



TalkTreeで「安心コミュニケーション」!

POINT
TalkTreeの「安心」ポイント
01
投稿内容についての
メンバーの状況が見える

02
任せた仕事の状況が
すぐに分かる

03
議論は整理されているので
取りこぼしを防止

04
マネージャーは
他のグループの状況も閲覧可能


PURPOSE
安心できる
ビジネス・コミュニケーションとは
「仕事の状況がすぐに把握できる
整理されている」こと

社内でどういった議論が行われているか状況が把握できる

任せた仕事は進捗状況がすぐに把握できる

やるべき仕事をわすれることなくきっちりできる

トラブルが発生してもすぐにマネージャーが把握してフォローできる

PROBLEM
既存のツールでは、安心できない?
仕事のブラックボックス化
グループに入っていないと、議論を閲覧することができません。しかしグループに追加されるとメールや通知が届いて煩わしい。
メールのCCに入れていても情報が整理されていないので議論の把握が非常に難しい場合があります。
進捗確認の報告
メンバーの進捗、確認状況が分からない為、確認する必要がある。
ディスカッションの混線
既存のチャットツールでは、複数の議論やディスカッションが同時並行で進んでいる場合に議題が混線してコミュニケーションに漏れが発生する。
またディスカッションから次にやるべきタスクが発生した時に毎回タスクを作る必要があり、議論とタスクが別管理されているため漏れと手間が発生する。
トラブル対応の遅れ
チーム内で発生しているトラブルにマネージャーがすぐに気が付けない。
そもそも参加していないグループの情報が把握できないので対応が後手になってしまう。
料金
1人 | 300 | 円/月 (税別) |
※ 現在オープンβ中のため、価格は変更される可能性があります。
Movie
紹介動画

従来のコミュニケーションツールからの脱却
従来のコミュニケーションツールでは、複数の議論やディスカッションが同時並行で進んでいる場合に議題が混線してコミュニケーションに漏れが発生することがあります。
また、ディスカッションから次にやるべきToDoが発生した時に毎回ToDoを作る必要があり、議論とToDoが別管理されているためここでも漏れと手間が発生することがありました。
これらの問題点を改善するために開発したサービスです。
Offer